こんにちは アクセサリー担当カオリです 札幌はいつもより遅めの初雪が降りまた寒い季節がやってきましたね 今日は冬用のアクセサリーやオーナメントにも合わせやすい羊毛フェルトの作り方をご紹介します まず、羊毛フェルトとは… 文字通り羊の毛を使って2つの方法で毛を固めて成形しアクセサリー・小物類など様々なものになります ➀ニードル羊毛 「羊毛フェルト」というとこの方法で製作する事が多いです 道具も少なく手軽に始められるので、初心者の方にも向いています 専用のニードルという細い針で刺し固めて様々な形を成形していきます 鋭い針を使うので指を刺すリスクはありますが、注意しながら取り組めば 大ケガになるような危険もありません 360度どの方向からでも刺せるので立体の物を作る時にはこの方法が向いています ②シート羊毛
何層にも重ねた羊毛フェルトに、お湯とアルカリ性洗剤を混ぜたものを含ませ擦り合わせて固めていく方法です 水分を与えることで繊維が逆立ち絡みやすくなります しっかり水分が染みたらゴシゴシ擦ってフェルト化し、ドライヤーで乾燥させたら好きな形にハサミでカットして最後にアイロンをかけてしっかり固めていきます ニードル羊毛に比べて工程も多く時間もかかりますが、平面で使いたい物や強度を要する物には向いています ミライク・チセでは、初心者の方にも手軽にできるニードル羊毛で製作してもらっています では羊毛フェルトの基本でもある「フェルトボール」の作り方をご紹介しますね
型にはめる方法や中に土台を置く方法など他にも色々な製作方法があるので、また次回にでもご紹介したいと思います いよいよ本日!北海道COMITIA9の開催です!! みなさん是非ぜひ!!!足を運んでみてくださいね♪ 北海道COMITIA9 開催日:2018年12月2日(日) 会場 :ホテルライフフォート札幌 2階ライフフォートホール A34ブースにてイシカワとyunaでお待ちしております。 イラストコース・アクセサリーコースが同ブースにて販売しますので、是非お越しください!!!
羊毛フェルトで基本のフェルトボールを作ろう!
