つづく
こちらの漫画イラストコースのCさんのネーム(漫画の原案、下描き)を元にスタッフのイシカワが作画させていただきました。
Cさんはご自身でも作画を行い、現在集英社の漫画賞に応募する漫画を作成中です。
ご自身で漫画のアイデアをたくさんつくれるが、作画をする時間がなかなか追いつかないとのことで、今回ネームを一作いただき
作画させていただきました。
ちなみにネームはこんな感じで描かれています。※掲載許可いただいています。
はじめにざっくりと漫画のコマ割りやセリフ人物の配置などを描いてから清書を行うというのが漫画の描く手順となります。
Cさんはヒューマンドラマから、少しサスペンスな感じのものも描けますし、キャラクターの描き分けやコマ割りのテンポなど読んでいてページをどんどんめくらせることのできる作家さんだと思います。
この他にも漫画を描かれている利用者さんもいらっしゃいます。
最近ではチャットGPTを使って、漫画のストーリーのアイデアを広げたりするのに活用されてる方もいたりします。
漫画は完成させるのに時間がかかりますが、できあがれば、多くの人に見てもらえ、1枚のイラストだけでは伝えられない、複雑な内容や感情の揺さぶりができるので、クリエイターとしての表現の幅が広がること間違いなしです。
また漫画の続きが出来ましたら発表していきたいと思います。
一人で描いていてもモチベーションを保つのが難しいという方はミライクチセで同じ志を持つ仲間とともに描いてみるのも楽しいと思います!