AIにミライクチセの絵を描いてもらった【Midjourney解説】

midjourneyサムネ

AIにミライクチセのイラストを描いてもらった!

Midjourney_beefboy

Beefboy

単語を一つ打ち込んだだけで数分でこんなイラストをAIサービスがあるんですよ。
僕もTwitterで見かけて始めてみたのですが……。

Before

beefboy_hiroshi

ヒロシ


beefboy_yagyu

ヤギュー

After

Midjourney_beefboy

ポップもポップなあのビーフボーイのヤギューとヒロシがこんなダークな作風に様変わりするなんて……。
【Midjourney】という、AIが収集したデータから打ち込まれた単語をお題としてイラストとして描いてくれるWEBサービスなのですが、どうやらまだ時代の最先端であるビーフボーイはまだ学習していないようです。

じゃあ「MelikeChise Welfare」と入力したらどんな感じか実態に近いイメージでもしかしたら描いてくれるのでは?
と思って実際にMidjourneyに描いてもらったところ……。
※Welfare=福祉

Midjourney_melike_chise2

スタッフ:ウエダ

スタッフ:ウエダカオリ

カオリさん!?

Midjourney_melike_chise

「Melike Chise Welfare」とスペースを空けてみたり、「MelikeChise」とくっつけてみたりしてもこのカオリさん風の女性が出てくるばかり。

「チセ=カオリさん……ってこと!?」

 Midjourney_melike_chise3

と思ったら謎の風景が出てきました。

とっても通いにくそうな場所にあるんですね、ミライクチセって……。

いざMidjourneyを使ってみようと思ったら、英語で書かれたサイトが出てきたりして「うっ」となってしまい、使いにくく感じられるかもしれないのですが、とっても面白かったので簡潔に使い方を説明させていただきたいと思います。

目次

Midjourneyの使い方を解説

Midjourney公式サイトを開くとこんなTopページが表示されます。
[Join the beta]をクリックすると[Discord]のサーバーへと招待されます。
※Discordとは通話アプリのこと。

midjourney_Discordスクショ

Midjourneyのサーバーに招待されたら、[newbise]というチャンネルを開き、スラッシュコマンドを使用します。

midjourney_Discordスクショ2

[ /imagine ]

というコマンドを入力すると、予測変換が出てくるので[ /imagine prompt ]というコマンドを選びましょう。

そうすると単語を入力する欄がチャットに表示されます。

midjourney_Discord_imagine_prompt スクショ

そうしてお好みの単語を入力すると――

Midjourney_melike_chise

完成!

完成した画像にはこのように[U1~U4]や[V1~4]という記号が出てきますが、[U1~4]をクリックすると、この画像の左上から数えてU1,U2,3,4に該当するものの単品のイラストを提出してくれて、V1~4は番号に該当する作品を例にして、その別バージョンを作成してくれます。

Midjourney_beef_boy_u1 

Midjourney_beef_boy_u2

Midjourney_beef_boy_u3

Midjourney_beef_boy_u4

怖っ……!!

でもインパクトがあってアイコンにはぴったりですね!!

補足:Discordについて

discordアイコン

※Discord公式より引用。クリックすると公式サイトへ移動します。

Discordとは基本的に無料で使用できる音声通話サービスで、スマホからでもアプリを無料でダウンロードしてアカウントを作成し、友達同士繋がることで通話を楽しめます。
ノイズ除去をアプリ側で行ってくれるのでとっても便利で、ゲーム配信などにもよく使われております!

目次