「スタッフブログ」の記事一覧
「スタッフブログ」人気記事トップ
-
No.
鬼滅の刃の我妻善逸を描いてみました!
こんにちはイラストコースの石川です。 今回は大人気漫画の鬼滅の刃のゼンイツ君を描いてみたいと思います。 絵を描く下準備で大切なことは資料をしっかり集めること...2020.3.11スタッフブログ -
No.
勾玉セラピーに行ってきました!
こんにちは! ミライクチセを利用しているヒノと申します。 今日はこの間初体験した「勾玉セラピー」について語りたいと思います。 皆さんは勾玉セラ...2018.10.24スタッフブログ -
No.
在宅ワーク始まりました
こんにちはイラストコースのイシカワです。 新型コロナの影響で外出の自粛が続き大変な時期ですが、ミライクチセでも利用者さんのリモートワークが可能となりました。...2020.5.7スタッフブログ -
No.
こんなペンタブ使いたかった!イラストコースの作業環境がプロ並みでエグい件!
こんにちはイシカワです! イラストコースの作業環境がエグいことになってきました! まずはペンタブですが ジャン! こちらです↓ 「ワコム ペンタブレット I...2020.4.3スタッフブログ -
No.
☆イラスト添削~デジタル作画編
こんにちは 石川です(^^ イラストコースではデジタル作画の添削も行っています。 まずは線画部分から、、一口に線画といっても様々な表現があります。 入り、抜...2019.6.27スタッフブログ -
No.
スヌーピーの刺繍に初めて挑戦してみました!
はじめまして。 こんにちは。 ミライクチセの、アクセサリー・手芸コースに通わせていただいている、利用者のTです。 刺繍を始めて一週間ぐらいが経...2018.10.16スタッフブログ -
No.
ミライクとミライクチセの違いを利用者が本音で教えます!
はじめまして。ヒノと申します。 皆さんは札幌市の東区に、 就労継続支援B型事業所ミライクとミライクチセという施設があることをご存知でしょうか?...2018.10.1スタッフブログ -
No.
マンガとイラスト連載作家2名をご紹介!
こんにちは(^^今回はイラストコースの連載作家2名をご紹介します。 まずは ayumiさんです! 「ayumi闘病日記」の漫画連載です。https://tw...2020.2.25スタッフブログ -
No.
人物~エフェクトの描き方まで
こんにちはイラストコース担当のいしかわです。 今回はイラストの描き方、人物~エフェクトまでをお届けいたします。 使用ソフトはSAIと仕上げにフォトショップを...2020.3.5スタッフブログ -
No.
イラストコースでお金を稼ごう!(前編)
こんにちはイラスト担当のイシカワです。 今回はイラストコースの利用者さんで、実際にお手伝いいただき お給料が発生した事例の一部をご紹介していきます。 &nb...2018.10.11スタッフブログ
「スタッフブログ」記事一覧
-
睡眠でお困りのあなたへオススメの一冊『眠れなくなるほど面白い自律神経の話』の紹介
自律神経が乱れると? 夜思うように眠れなかったり、なんとなく身体が怠いといった不調の原因は自律神経にあるかもしれません。自律神経の乱れは身体と心に様々な辛い...2022.5.26スタッフブログ -
【金継ぎワークショップ】に参加してきました!
こんばんは、ウエダです! 今日は先日参加してきた【金継ぎワークショップ】の内容をご紹介していこうと思います。 まずは金継ぎについてのご説明を 金継ぎとは。。...2022.4.14スタッフブログ -
イラストレーターtwitter戦略2(一カ月でフォロワー3000人以上増えた理由!)
こんにちはイラストコース担当のいしかわです。前々回の記事の続きです⇂イラストレーターtwitter戦略結論から言うと一カ月しないうちにフオロワーは3000人...2022.4.6スタッフブログ -
イラストレーターtwitter戦略
こんにちはイラストコース担当のイシカワです。今回はイラストを多くの人に届けるための方法をお送りいたします。良い絵を描き続ければいつか誰かが見つけて広めてくれ...2022.1.5スタッフブログ -
ミライクチセの美味しい近況🤤
寒くなってきましたがイラストコースは通常通り活動しております!寒暖差でメンタルを崩される方もいますがペースを落としたり励まし合いつつご自分に合ったペースで取...2021.12.3スタッフブログ -
イラストコースの無料体験では何ができるの?
イラストコース無料体験のご案内ミライクチセでは通所を検討している方やそもそも就労継続支援B型ってなに?という方のために・見学・体験という2つの方法で、施設が...2021.11.4スタッフブログ -
リモートワークでの作業(お家にいながら通所)が可能です
ミライクチセでは現在札幌市による感染症のまん延防止措置を受けましてリモートワークを推奨しております。やはり遠方から交通機関を利用して通われる方が多数いらっし...2021.9.24よくある質問 -
【WEBコースコラム】HTMLとCSSとは?
HTML+CSS解説 ミライクチセのWEBコースで学べるHTMLとCSSについて、本日はなるべくわかりやすく解説していきます。まず、前提として普段からみなさ...2021.8.19スタッフブログ -
絵は上手に描く必要がない
どーも!イラスト講師の石川です。ちょっと衝撃的な身も蓋もないタイトルですがまぁ聞いてください。はじめに、技術の身につけ方を説明します。最後に上手に描くだけが...2021.8.14よくある質問 -
【ミライクチセ】札幌市東区の就労継続支援B型事業所でWEB制作を勉強できます。
<ミライクチセのWEBコースで学べること> ミライクチセのWEBコースに通うことで自分一人の力で基礎的なホームページを作れるようになります。まず...2021.7.28スタッフブログ