「コラム」の記事一覧
-
【取るぞ!公認心理士⑧】臨床心理学の成り立ち~その4~今日いちにちをギリギリまで使いたい!どうも上田です 今日は臨床心理学の成り立ちの続きです ほぼ私的な勉強メモになっています、すいません! 前回は 1908年...2018.11.19コラム
-
【取るぞ!公認心理士⑦】臨床心理学の成り立ち~その3~ゴリラをネタに出来ないゴリラとは会話したくない、どうも上田です はい というわけでですね 今日は 臨床心理学と支援...2018.11.15コラム
-
【取るぞ!公認心理士⑤】~臨床心理学のなりたち~どうも上田です 別企画ですがダイエットも折り返し地点が見えてきてギアを上げていかなくちゃ!ってこのごろです 写真に映る自分はキモいなぁと思う反面、でもそんな...2018.11.9ミライクチセとは?
-
【取るぞ!公認心理士②】心理学の成り立ち~その2~どうも上田です バターコーヒーダイエット最高です これは何かといいますと WEBで話題なんですね 無塩バター5gとmctオイル5gをブラックコーヒーに混ぜて...2018.11.6コラム
-
【取るぞ!公認心理士①】心理学の成り立ちどうも上田です 仕事が貯まりすぎて力が出ないよー あんぱんまーん というわけで心理学の成り立ちについて書いていきます 心の科学としての心理学の誕生 19世紀...2018.11.5コラム
-
【感謝】札幌柔術界の父、企画を快諾【心技体】どうも上田です 筋トレ時に叫ぶと限界が上がる理由が判明! 発狂すると強くなる的なものを己の中に感じたので ちょっと控えていこうと思います &n...2018.10.29上田ミライザップ企画!
-
猛威を振るった「合成写真遊び」と発達心理学における発達要因どうも上田です 今週はチセの数人が大好きなマーベルヒーローとの合成写真に始まり 実習でチセに来ていた女子高校生が大好きなエマ・ワトソンと彼女の記念写真など ...2018.10.26グラフィックデザインコー...
-
心・技・体のうち一番鍛えるのが容易なのは「体」なんです。心の病を治せるかもしれない一番簡単なアプローチどうも上田です 筋トレしてて思うこと いつも先に限界を迎えるのは精神 だって最初に「もうダメだ」と思っても いいからやるんだよ!で 意地で次のアクションを起...2018.10.25ミライクチセとは?
-
生物・心理・社会モデルが生まれた背景から「ほんとうに大切なこと」を考えるどうも上田です 早速今日から「公認心理士」の勉強はじめたんですが 掘り下げて調べたのは 「心理状態を観察してその結果を分析する」=心理アセスメントの際に大事...2018.10.23コラム
-
目指せ「公認心理士」これからの障がい福祉サービスに必要な資格だ!どうも上田です 平日絶対記事書くマンとして、自分の昔話しかすることがなくても とりあえず就労支援系のキーワードで3週間続けてきたのですが あらかたキーワード...2018.10.22コラム